ブログ内キーワード検索


強いかぜによるめくれ?!今一度ご確認を!!

 

こんにちは

鶴弥の田中です。

 

春の暖かさを感じる今日この頃ですが、ある製造メーカー工場の屋根上にある、

板金で出来ている換気口?がめくれているのを見かけました。

 

2月に台風並みの風が強い日がありましたので、もしかしたらその時にめくれたのかな?と思います。

皆様も一度ご自宅の屋根がめくれていないか見てあげてください。

 

 

剥がれやめくれ、割れやしっくいの脱落を発見した方は

屋根の点検・調査に伺います!!

 

下記より、お気軽にご連絡ください!

 

続きを読む 0 コメント

安全管理の面で施工店表彰されました☆

 

 

こんにちは!

鶴弥の加藤です。

 

当ブログは個人の施主様に向けて屋根工事のご提案することを目的としているのですが、

実は鶴弥は多数の住宅会社様の屋根工事も請け負わせて頂いております。

 

そんな中、有難いことに某大手住宅会社様から施工店表彰を頂くことができました!

現場で活躍してくれている職人さんあっての表彰と自覚し、担当者として足を引っ張らないようにと気が引き締まる思いです。

これからも関わって下さる方々のお役に立てるよう取り組んで行きたいと思います。

 

また、個人で屋根に関してお悩みの方も、直接お問合せ頂ければ対応させて頂きます。

是非、鶴弥屋根工事店へお問合せください。

 

 

続きを読む 0 コメント

鶴弥屋根工事店お客様口コミアンケート 半田市Y様【屋根漆喰補修・棟補強】

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

今日はお客様の口コミアンケートをご紹介します。
実際に当店で屋根工事を発注されたお客様からのリアルな評判です
知多半島で屋根リフォーム・屋根工事をご検討の方はご覧ください。

お施主様:Y様(40~50代男性)
場所:半田市
工事内容:屋根補修工事

◆工事内容について 
続きを読む 0 コメント

鶴弥屋根工事店お客様口コミアンケート 武豊町K様【土葺き和瓦→防災瓦スーパートライ110タイプ1】

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

今日はお客様の口コミアンケートをご紹介します。
実際に当店で屋根工事を発注されたお客様からのリアルな評判です
知多半島で屋根リフォーム・屋根工事をご検討の方はご覧ください。

お施主様:K様(60~70代男性)
場所:武豊町
工事内容:屋根葺き替え工事

◆工事内容について 
続きを読む

鶴弥屋根工事店お客様口コミアンケート 安城市S様【土葺き和瓦→防災瓦スーパートライ110タイプ1】

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

今日はお客様の口コミアンケートをご紹介します。
実際に当店で屋根工事を発注されたお客様からのリアルな評判です
知多半島で屋根リフォーム・屋根工事をご検討の方はご覧ください。

お施主様:S様(60~70代男性)
場所:安城市
工事内容:屋根葺き替え工事、外装塗装工事、雨樋交換

◆工事内容について 
続きを読む

鶴弥屋根工事店お客様口コミアンケート 美浜町H様【土葺き和瓦→防災J形瓦エース】

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

今日はお客様の口コミアンケートをご紹介します。
実際に当店で屋根工事を発注されたお客様からのリアルな評判です
知多半島で屋根リフォーム・屋根工事をご検討の方はご覧ください。

お施主様:H様(40~50代女性)
場所:美浜町
工事内容:屋根葺き替え工事

◆工事内容について 
続きを読む

屋根の漆喰はがれ修繕工事 in 半田市

 

こんにちは!

鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

現在、半田市にて瓦屋根の漆喰修繕を担当させて頂いています。

既存の漆喰がボロボロと落ちてきて、下地の土が露出しそうな状況もあり、この度漆喰の塗り替えをすることとなりました。

 

それに合わせて、軒天工事・外壁塗装工事も請け負わせて頂くこととなりました。

職人さんの出入りも多くなるため、ご近隣様や安全にも配慮して、トラブルなく進めていければと思います。

完成に向け、職人さんたちと一丸になって進めてまいります。

 

小さな工事から承っておりますので、当ブログをご覧の皆さまもお気軽にお問い合わせください!

 

 

続きを読む

土葺き瓦→防災瓦へ屋根リフォーム in 美浜町

 

こんにちは!

鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

知多郡美浜町にて葺き替え工事を請け負わせて頂きました。

土葺き工法から乾式防災工法への葺き替え工事です。

本工事のお客様のアンケートはこちらからご覧いただけます。

 

屋根解体中は、既存の屋根土が室内に落ちる可能性もある為、室内状況を確認して養生を行います。

 

シート養生に掃除機掛けと、こちらの作業も結構大変な作業ですが、しっかり清掃いたしました。

 

 

続きを読む

鶴弥屋根工事店お客様口コミアンケート③ 美浜町C様【土葺き和瓦→防災瓦スーパートライ110タイプ1】

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

今日はお客様の口コミアンケートをご紹介します。
実際に当店で屋根工事を発注されたお客様からのリアルな評判です
知多半島で屋根リフォーム・屋根工事をご検討の方はご覧ください。

お施主様:C様(60~70代男性)
場所:美浜町
工事内容:屋根葺き替え工事

◆工事内容について 
続きを読む

瓦屋根は空気層のおかげで内部結露が起こりにくい

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

先日は瓦屋根の断熱性についてご紹介しました。

「瓦は施工方法や素材そのものに空気層があり、この空気が断熱材のはたらきをするから冬暖かい」というお話でした。

 

冬といえばまず寒さ対策ですが、屋外との寒暖差による結露も気になりますよね…

今回は瓦屋根と結露についてお話しします。 

 

 

続きを読む

陶板壁材スーパートライWall 内装施工手順のご説明

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の永谷です。

 

11月も後半に入り朝晩は寒いぐらいになりました。

8日の皆既月食はご覧になりましたか。赤い月が神秘的に見えましたね。

 

さて今回は、陶板壁材スーパートライWallを内装材として使用する場合の施工手順を説明します。

元々は外装材として生まれた陶板ですが、室内でも使用でき、おしゃれなアクセントになるのでおススメです。

 

続きを読む

瓦屋根は空気のおかげで断熱性・保温性が高く暖かい!屋根断熱工事も

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

10月も半ばになり、肌寒い日、少し暑い日が交互にやってきますね。

体調崩しやすい時期ですのでお身体ご自愛ください。

そうして過ごしやすい秋が一瞬で過ぎ去ると…長く寒い冬がやってきます…!

日本の一戸建ては約9割が木造住宅だそうですが、

木造はマンションに多い鉄筋コンクリートに比べると隙間風が入りやすく、熱を保ちにくい性質があります。

 

長く寒い冬を少しでもお家で暖かく過ごす、瓦屋根の断熱性についてお話しします。

  

続きを読む

家庭菜園レタスが発芽しない!種を盗まれた?!

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の永谷です。

9月も後半ですがまだまだ暑いですね。

少し前ですが中秋の名月は観ましたか?月も綺麗でしたが木星の輝きが印象的でしたね!

 

今回のブログは自宅で野菜をプランター栽培している、私的な話です。

栽培種類はマスタード、レタス、チコリー、ホウレンソウ、小松菜、モロヘイヤ、ミニ大根、バジル、ピーマン、ヘチマなどを、「無農薬」で野菜造りを行っています。

少し驚いた話、私の栽培は種まきから行います。

 

続きを読む

鶴弥屋根工事店お客様口コミアンケート② あま市H様【瓦屋根修繕】

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

今日はお客様の口コミアンケートをご紹介します。
実際に当店で屋根工事を発注されたお客様からのリアルな評判です
知多半島で屋根リフォーム・屋根工事をご検討の方はご覧ください。

お施主様:H様(40~50代男性)
場所:あま市
工事内容:瓦屋根修繕工事

◆工事内容について 
続きを読む

陶板壁材スーパートライWallのご紹介

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の永谷です。

夏の猛暑も過ぎ幾分過ごしやすくなりましたね。

 

今日は弊社の陶板壁材(スーパートライWall)を紹介いたします。

実物件での施工例はこちらをご覧ください。

 

・外壁としても屋内壁材としても施工可能

・1810㎜×303㎜の大判サイズ

・厚みは20mm

・瓦と同じく粘土を焼成した焼き物の壁材で、色落ちしない

・重圧感と焼き物のぬくもり感をあわせもつ

・壁紙やプリント合板では味わえない、格調高い空間を演出できる

・特に無垢いぶし銀色は特別な落ち着きを感じる(施工例はこちら)

・抗菌・抗ウイルス製品シリーズもご用意

  

続きを読む

紫外線、暑さ、大雨…夏のダメージを受けた屋根は点検を

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

夏になると毎年のように記録的豪雨・記録的猛暑の更新で、この異常気象が一体どこまで進むのか心配になります…

 

そして、目に入らない地味な場所、日々の生活の中で意識しない場所である「屋根」は最もその影響を受ける場所でもあります。

家のてっぺんにあり太陽の熱を一身にうける、そして熱い空気は軽く上へのぼる、大雨や台風にさらされる…

夏は屋根がダメージを受けやすい季節です。

 

 

続きを読む

屋根の大雨被害対策に。棟補強のご提案 in 東浦町

 

こんにちは!

鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

最近は予想以上の大雨が多く、雨漏りに悩まれている方からのお問合せを頂き、対応に追われております。

問合せが多いことは有難いですが、雨漏りに悩まれている方を思うと複雑な気持ちになります。

 

さて、先日も雨漏り修繕を行ってまいりました。

東浦町にて、棟からの雨漏り案件です。

 

既存屋根は棟積み工法で、積み重なった瓦の隙間へ雨が吹き降り、雨漏りが発生していました。

 

改善策として、今回は棟瓦を1枚で収める工法で対応しました。

棟補強金具、樹脂たる木、フリーエアロール(乾式棟材テープ)を取付け、軽量・耐震化の効果も見込めます。

 

施工後直後に発生した大雨でも雨漏りの問題もなく、適正に工事が完了しました。

施主様からは安心して生活を送れると仰っておいただき、嬉しく感じました。

 

雨漏りでお悩みの方は是非、鶴弥屋根工事店までお気軽にお問合せください。

続きを読む

古い瓦屋根の台風対策はビスで補強を

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の永谷です。 

東海地方も夏本番となりましたが、体調はいかがですか。

  

さて例年8月に入ると台風の発生が増えてきて少し心配です。 

東海地方に近年直撃台風はありませんが、油断はできません。

  

続きを読む

鶴弥屋根工事店お客様口コミアンケート① 武豊町H様【化粧スレート→シングルCF】

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

今日はお客様の口コミアンケートをご紹介します。
実際に当店で屋根工事を発注されたお客様からのリアルな評判です
知多半島で屋根リフォーム・屋根工事をご検討の方はご覧ください。

お施主様:H様(60~70代男性)
場所:知多郡武豊町
工事内容:化粧スレート屋根からシングルCFへカバー工事

◆工事内容について

【仕上がり】
5.良かった 3.ふつう
それなりに変わった雰囲気になったが面と向かって見比べられないからはっきり言えない

【価格】5.良かった
・他社に比べたら安かったと思う

◆鶴弥スタッフについて

【対応】5.良かった
・対応が丁寧
【あいさつ・身だしなみ】5.良かった

◆その他ご意見など

・丁寧な仕事をしてくれたと思う

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

H様この度は工事ご依頼およびアンケートご協力いただき誠にありがとうございます。
仕上がりについて、あらためてリフォーム前後の写真を並べたものをノベルティと共にお送りします。

 

続きを読む

鶴弥屋根工事店 新入社員が感じた現場同行日記

 

こんにちは。新入社員の坂野です。

 

先週はとても暑く晴れが多くて梅雨が明けたと思ったのですが、今週は雨ばかりでじめじめしていますね。

皆さま、熱中症にお気を付けください。

 

7月4日から鶴弥屋根工事部門の研修に入り、先輩に同行してお客様へ見積書をお届けに行ったり、

模擬屋根がある検証室で瓦に釘を打ってみたり、、、と色々なことを経験しております。

 

実際に施工中の現場に行かせていただいた際には、鶴弥専属の職人さんにお会いしてお話を伺いました。

自分の仕事に誇りと責任をお持ちで、仕事が大好きというような大変素敵な職人さんでした。

 

また、お客様宅に同行の際、営業加藤からの見積書の説明が印象的でした。

漆喰のはがれがあったり雨漏りの心配があったり等、、お客様にとって必要不可欠なご提案だけといった印象を受けました。私がお客様側だったとしたら無理な営業はされないので安心して任せることができそうです。

 

些細なことでも大丈夫ですので、お家の屋根に気になる点等ございましたら、お気軽にご相談ください。

素敵な先輩や職人さんがお待ちしております。

 

拙い文章で恐縮ですが、最後までお読みくださり誠にありがとうございました。

 

続きを読む

劣化したカラーベストにカバー工法のご提案

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の永谷です。

 

梅雨入りして、天気の変動が激しいですが体調不良起こしていませんか。

知らず知らずに味の濃い美味なものを食べがちですが塩分取りすぎに注意しましょう。

 

今回はカラーベスト屋根のカバー工法を紹介します。

カラーベスト(化粧スレート)は屋根材表面の色落ちや、棟部の劣化による下地木材の腐りが発生することがあります。

しかし、カラーベストは部分的な修理が難しいため当社では既存屋根材を剝がさないカバー工法での屋根リフォーム工事を行っております。

下地にゴムアスルーフィングを、その上に天然石粒付鋼板屋根材レコルーフを増し張りします。

 

レコルーフはロング保証、製品は30年美観10年を保証します。

 

スレート屋根の色落ち等に悩まれている方、製品や工事について説明が聞きたいという方はお気軽にお問い合わせください。

ご希望に応じて、直接お宅へ伺ってのご説明も、メールでのご説明も承ります。

 

 

続きを読む

知多半島も梅雨入り!雨漏りのご相談は鶴弥屋根工事店までお気軽に

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の田中です。

 

いよいよ東海地方も14日に梅雨入りしましたね。

これから雨の日が多くなってきますと、住宅の天井や壁などに雨じみが出来ていたら、何処かに漏水しているサインです。

そのまま放置しないでお気軽にご連絡ください。

 

点検や調査いたします。お見積りまでは無料で承ります。

 

6/26(日)には知多半島全域に屋根リフォームチラシを折り込み予定です。

半田市中心に屋根のお悩み解決します。

 

続きを読む

鶴弥屋根工事店 担当スタッフのご紹介

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

今日は当店スタッフについてご紹介します。

 

「選ばれる理由」でもお伝えしている通り、鶴弥屋根工事店は、瓦メーカー「株式会社鶴弥」の屋根工事部門です。

 

メンバーには

・ハウスメーカー様から請け負った工事の施工管理をする者

・太陽光発電設置OB客様のアフターフォローをする者

・契約書作成等の事務処理を行う者 …などがいます。

 

そして、知多半島で屋根工事・リフォームをされるお客様は加藤という者が担当しております。

現場調査・お見積りご提出・現場監督など…お客様宅に直接伺うのは加藤のみの一貫担当制です。

どんな男性かというと…

 

続きを読む

梅雨シーズン前に…瓦と土を屋根から下ろします in美浜町

 

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の加藤です。

段々と気温も上がってきて暑くなりましたね。

 

現在、知多郡美浜町にて屋根葺き替え工事を着工しており、

これからの梅雨シーズンに備えて、一生懸命瓦を降ろしています。

 

瓦と土と、かなりの量が降ろされました。

職人さん、大変な作業ありがとうございます!

 

なんとかルーフィング(防水紙)も張り終えて、雨の心配は解消できました。

 

後は天気予報と向き合いながら工程を組んでいきたいと思います。

御施主様のためにも、早めにお引渡しができるように取り組んで参ります。

 

これからの梅雨シーズン、雨漏り対策や雨漏りでお困りの際はぜひお気軽にお問合せください!

 

続きを読む

屋根葺き替え工事と同じタイミングで!お住まいの改善お手伝い

 

 

こんにちは株式会社鶴弥の永谷です。

 

5月下旬になり夏日も増えてきましたね。

地球温暖化の影響か、東海地方は6月上旬には入梅になりそうです。

 

さて今回は屋根の葺き替えに付随してよく発生する工事を紹介します。

古い和風木造住宅では軒裏に張られたべニアの腐りや、破風板の劣化による修繕が発生します。

近年の住宅はそのような場所を新築時から金属鋼板などで納めて、将来手間いらずのようです。

鶴弥屋根工事店では破風板の劣化部分はカラー鋼板を張って修繕しております。

 

さらに厄介なのは太陽熱温水器です。

太陽熱温水器自体は熱効率も良く、夏場は水でぬるめないと風呂に入れないと聞くほど優れものですが、

使用年数が過ぎ使われなくなった温水器は瓦葺き替え工事では邪魔でしかありません。

弊社の瓦葺き替え工事では温水器の撤去も行っております。

 

土葺き屋根の軽量化、カラーベストのカバー工法など、リフォームの際、

ほかに気になるところがありましたらお気軽にお問い合わせください。

 

続きを読む

屋根工事現場にて定期的な安全パトロールを

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の田中です。

 

弊社では、屋根工事品質向上の一環として、毎月現場パトロールを行っております。

普段の現場マナー向上や労働災害撲滅、職方さんの意識改革活動を実施し、

瓦の施工品質はもちろんの事、それ以外でも質の高い屋根工事を目指しております。

 

続きを読む

知多半島 屋根工事業者の選び方5つのポイント

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。

私はおいしいものを食べてのびのびしすぎた反動で、仕事モードへの切り替えに難航しております(*_*)

1年で一番気持ち良い気候の5月はまだ半分残っているので、ときにリフレッシュしながら頑張っていきたいと思います!

 

本日は屋根修理業者選びについてご紹介します。

 

「屋根瓦が割れた/落ちたので修理したい…」「天井から雨漏りのシミが…」などお困りごとがあっても一体どこに頼めばいいのか?よく分からないからつい後回しになりがち…なんてこともあるのではないでしょうか。

そんなときに見たい、工事を依頼する屋根業者選びのポイントをまとめました。

 

 

続きを読む

半田市の屋根修理は、瓦メーカー直営屋根専門工事店の鶴弥まで

 

こんにちは

鶴弥屋根工事店の加藤です

4月に屋根リフォームの折り込みチラシを知多半島エリアで実施させて頂き、

ありがたいことに多数のお問合せを頂いております。

 

・土葺き工法の重い屋根が心配で屋根を軽くしたい

・スレート屋根材の劣化を何とかしたい、もう塗装はしたくない

・漆喰が落ちてきて不安

・天井が染みて雨漏りをしているようだけどよくわからない

 

等々、屋根に対してお悩みになられている方が沢山いるのだと実感しております。

 

一軒一軒、しっかりと確認と打ち合わせを進め、お悩み解消に向け取り組ませて頂きます。

 

小さな工事も承っております。

お気軽にお問い合わせください!

 

続きを読む

屋根裏・天井裏に断熱材追加で夏の熱気を和らげる

 

こんにちは。株式会社鶴弥の永谷です。

 

3回目のコロナ禍ゴールデンウイークをいかがお過ごしになりますか。

私は家庭菜園(プランター)で野菜造りの予定です。

 

さてさて前のブログで、「ガイドライン工法義務化で瓦屋根はどうなる?」を宮村さんが詳しく説明してくれました。

 

東海地方では1995年(平成7年)の阪神淡路大震災まで、屋根土を多く使う瓦工事が伝統工法として広く行われていました。

この屋根土と瓦を合わせると遮熱性があるため、天井裏に断熱材を備えない古い住宅が多く存在しています。

続きを読む

知多半島全域に屋根リフォーム工事チラシを折り込みます

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の田中です。

 

今週4月23日(土)に「屋根防災工事・屋根カバー工法」ご案内チラシを新聞折り込みします。

対象エリアは半田市、常滑市、知多市…など知多半島全域です。

 

屋根工事・屋根リフォームで耐震・減震・防災対策…

屋根点検で地震に備え…

折込チラシを見て気になった方は気兼ねなくご相談ください!

 

もちろん、無理な営業は行いません。

 

 

続きを読む

ガイドライン工法義務化で瓦屋根はどうなる?

 

こんにちは。株式会社鶴弥の宮村です。

 

4月がはじまりました。

新しい環境や年度初めで疲れやすい上にさらにここ数日は寒暖差や気圧の変化も激しくて毎日モヤモヤしますね。

忙しい時期ですが、体調崩さないようお体ご自愛ください。

 

さて、今日はガイドライン工法についてご紹介します。

 

2022年1月1日より屋根に関する法令が改正され、全ての瓦の留め付けが義務化されました。(瓦屋根標準設計・施工ガイドライン)

改正前→軒、袖(ケラバ)、棟といった、屋根の端のみの緊結でOK。

改正後→屋根にのった1枚1枚すべての瓦がくぎ又はねじでの緊結が必須。

 

 

 

続きを読む

古い瓦屋根の重い土をとり軽量化・防災化リフォーム in 美浜町 Part②

 

こんにちは!鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

以前に投稿をした知多郡美浜町での葺き替え工事ですが、無事に工事を完了しております!

葺き替え工事は、特に天候に気を付けて進めていく必要がある為、正直大変な案件です。

しかし、工事を終えた時には達成感があり、形にしてくれた職人さんにも大感謝です!

最も、御施主様にご満足いただけたことが一番です。

「雨漏りが止まってよかった、強風で瓦が飛ぶ心配が無くなって安心」など有難いお言葉を頂きました。

 

今回は、スーパートライ110 タイプ1 銀鱗色に葺き替えをさせて頂きました。

全数釘打ちの防災工法です!これで安心して生活を送っていただけることでしょう。

 

N様、この度は工事依頼を頂きありがとうございました。

 

ご自宅が土葺き屋根で、重量や災害対策等でお悩みの方は是非!防災瓦への葺き替えをご検討ください!

その他、小さな修理でも承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい!

 

 

続きを読む

和風、洋風…どの外観タイプにも瓦は似合うの?

 

こんにちは。株式会社鶴弥の宮村です。

暖かい春分の日から一転、今日は寒いですね。

 

瓦屋根と外観デザインについてのみなさまの疑問をご紹介します。

屋根リフォームを検討されているお客様から「うちは和風(洋風)住宅だけど〇〇瓦は似合う?」という質問をいただくことがしばしばあります。〇〇には製品名が入ります。

 

ほとんどの場合、屋根瓦の色次第でどういったテイストの外観にも似合います!

また、瓦にしかない自然素材の風合いや厚みが、高級感のあるお住まいを演出してくれます…!

 

ケース①

「防災のためになるべく屋根を軽くしたい。軽量瓦のスーパートライ110サンレイは和風の家には似合わない?」

→ヨーロッパ風の赤い屋根のおうちといった可愛らしい印象が強いサンレイですが、黒・茶・銀の落ち着いた色味を選んでいただければ問題ございません。サンレイの波型は昔からある和風瓦(防災J形瓦エース)を感じさせる優しい形ですので和風住宅にもマッチします。凹凸のある華やかなデザインが和風住宅にも〇

 

 

続きを読む

知多半島で屋根工事のご相談は瓦メーカー鶴弥へ

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

先日1月29日(土)に知多半島全域へ屋根工事リフォームチラシを新聞折り込みしました。

 

 

★表面は瓦屋根の葺き替え工事について…

 

 

 

続きを読む

鶴弥屋根工事店 2022年新年のご挨拶

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。

今年こそは…よりお施主様のご参考になるHPへ改善をしたいです…します…!

時間はつくるもの、仕事のスピードをもっともっと上げていかないといけませんね。

1/29(土)には知多半島全域に屋根リフォームチラシを新聞に折込予定です。

施主様に伝わる内容とは何か考えぬいて…昨年5月折込時よりちょこちょこ内容を変えております。

HPにもアップするのでぜひご覧ください。

 

さて、特設サイト「KAWALIFE」(カワライフ)を公開しました!

続きを読む

鶴弥屋根工事店 2021年のお礼

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

鶴弥工事店は2021年12月29日(水)~2022年1月5日(水)まで

年末年始休業とさせていただきます🎍

 

今年も多くのお施主様より屋根修理・屋根リフォーム・外壁塗装…のお仕事をいただき、誠にありがとうございます。

無料点検のお問い合わせや太陽光発電定期点検のご協力についても感謝申し上げます。いつもありがとうございます。

 

1年間変わらずコロナ渦でしたが、社員・専属職人ともに労災もなく、無事に2021年を結ぶことができました。

全員が健康でいられることが一番ありがたいです。

来年1月には知多半島全域に屋根リフォームチラシを新聞折込する予定です。

チラシを通して、施主様の快適で安全なくらしをつくる屋根の重要性お伝えできたらと思っております。

 

本年1年間は誠にありがとうございました。鶴弥工事店一同お礼申し上げます。

 

 

続きを読む

内装DIYはカンタン!でも外装リフォームは危険…

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

最近休日に家じゅうの壁をノボクリーンで塗り替えるのにハマっています。

・思いのほか簡単

・作業に没頭するので悩みを忘れる

・体を動かすので健康にいい

・塗料のきついにおいがほとんどない

・自分でやるのが楽しい

・きれいな壁になるのが嬉しい …といいことばかりです。

 

塗りの作業自体は楽しいですが、

・家具や、ペンキを塗らない部分に塗料がつかないようにするマスキング

・ペンキの吸い込みを防止するシーラー

この2つの作業は1番難しく、面倒で、時間がかかる箇所です。

ただ、この下準備をどれだけ丁寧にするかが全体の仕上がりを大きく左右します。

 

準備8割、仕事が2割とよく言いますがこんなところでも実感しました…!

今回下準備の重要性をあらためて体験したので仕事でもこれを忘れず毎日業務に励みたいと思います。

 

さて、内装の塗り替えは問題ありませんが外装のDIYは素人には難しいところです。

高さがあるのでなにより危険ですし、屋外は過酷な環境なので高い耐久性も求められます。

外壁のみならず、屋根の修理やリフォームも自分で行うのは

とても危険かつ技術が必要なので専門の屋根業者に依頼しましょう。

 

鶴弥屋根工事店では外壁塗装工事も、屋根工事も承っております。

お気軽にご相談くださいね。

 

続きを読む

古い瓦屋根の重い土をとり軽量化・防災化リフォーム in 美浜町

 

こんにちは!鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

以前ご紹介した、知多郡美浜町の屋根葺き替えリフォーム工事の模様をお届けします。

 

既存屋根は土葺き屋根の為、文字通り土を使用して瓦が施工されています。

 

土の量もてんこ盛りで、2階部分の屋根だけで4.6トンもあり、職人さんには大変な思いをして土降ろし作業を進めて頂きました。

 

 

続きを読む

ボロボロと剥がれた軒天もきれいに丈夫に補修します! in 阿久比町

 

こんにちは!鶴弥屋根工事店の加藤です。

知多郡阿久比町にて、外装工事が着工しました。
工事内容は、軒天張り、雨樋交換、屋根漆喰補修、外壁塗装工事です。
今回は軒天についてご紹介します。
軒天とは、建物から出ている屋根の裏側の部分になります。
既存の化粧べニアが経年劣化により剥がれて垂れ下がり、下地が露出していました。
このままでは腐食が益々進み、建物の躯体まで被害が及ぶ可能性があります。
続きを読む

屋根雨漏りのお悩みを解決 in 碧南市

 

こんにちは!

鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

碧南市にて雨漏りにお困りの方からお問い合わせを頂き、現場調査に伺いました。

 

小屋裏確認の後、棟部からの雨漏りを特定しました。

今回は棟を取り換えるご提案をさせて頂き、この度工事完了まで至りました。

 

お客様の不安を解消でき、とても嬉しく感じます。

ご安心して住まわれて頂けると幸いです。

 

当ブログをご覧の皆様も、屋根にお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

 

続きを読む

地味だけど住まいを守る大事な屋根!後悔しない屋根材選び

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

鶴弥入社からX年経ちましたが…入社後に1番驚いたことはいろいろな形の瓦があることです。

瓦というと、昔ながらの波型の和風の形のイメージがありませんか?

私は完全にその固定観念があったので、すっきりフラットでシンプルな瓦や、

ヨーロッパ風のおしゃれな瓦があることにびっくりしました。

 

 

続きを読む

雨漏りのお悩み解決屋根リフォーム in 美浜町

こんにちは!

 

鶴弥屋根工事店の加藤です。

知多郡美浜町で屋根の葺き替え工事が着工しました。

 

和瓦(J形)から平板瓦(F形瓦)への葺き替えです。

 

今回、雨漏りにお悩みのお客様で、調査の結果、棟からの雨漏りと判明しました。

棟の修繕でもご提案しておりましたが、この際葺き替えてしまおう!とのことで

葺き替え工事着工に至りました。

 

台風シーズンに差し掛かっておりますので、安全に注意して取り組みます!

 

続きを読む 0 コメント

屋根のDIY工事は危険!屋根工事・リフォームは専門業者へ

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の宮村です。

 

仕事中に、「屋根 リフォーム DIY」のサジェストが目に入りました。

近頃YouTubeでは屋根に限らずDIYやセルフリノベーションの動画が溢れているので、

「素人でもできるかも…?」とワクワクする方もいらっしゃると思います。

続きを読む

防災瓦へ屋根葺き替え工事 in 南知多町

 

こんにちは!

鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

愛知県南知多町にて屋根葺き替え工事が完了しました。

今回は和瓦から平板瓦 スーパートライ110 タイプ1 アンティックブラウンS色への葺き替えです。

 

続きを読む

屋根漆喰(しっくい)工事@ in 豊明市

 

こんにちは!

鶴弥屋根工事店の加藤です。

この度、豊明市にて屋根の漆喰工事をさせて頂きました!

 

和形屋根の場合、棟部や壁際には漆喰を使用します。

瓦そのものの経年劣化はほとんどありませんが、漆喰は経年により割れや剥がれが発生し、

そこから雨が浸入してしまう恐れがあります。

 

今回の工事は既存漆喰を全て撤去し、新規塗り替えをさせて頂きました。

職人さんも暑い中、作業お疲れ様です!職人さんあっての我々なのだとつくづく実感します。

もちろんきれいに仕上げて頂きました!

 

K様、工事依頼を頂き、誠にありがとうございました!

  

続きを読む

【半田市のおいしい情報】丸初製菓のぶどう大福(コロナワクチン接種キャンペーン)

 

こんにちは。鶴弥工事店の宮村です。

 

株式会社鶴弥ではコロナワクチンの職域接種をすすめており、

鶴弥工事店スタッフは8月中に2回接種完了の見込みです。

接種会場は半田商工会議所…そう和菓子店「丸初製菓本舗」さんの前です!

 

そして丸初製菓さんは現在ワクチン接種キャンペーンを行っているようです。

・対象:ワクチン2回接種かつ1,000円以上購入

・内容:お好きな大福1個プレゼント

・期間:2021年9月末まで 

 

この時期限定の「ぶどう大福」は大きなぶどうが1粒入っていてとってもジューシーで美味しくてオススメです! 

パイン大福やいちじく大福もあるようなので2回目の接種後が今から楽しみです。

 

続きを読む

鶴弥工事店 新入社員研修日記②

 

こんにちは。鶴弥新入社員の田中です。

 

現在、部署研修で鶴弥工事の研修をしております。

先日、先輩に同行して半田市の新築屋根工事の現場に伺わせていただきました。

 

 

続きを読む 0 コメント

鶴弥工事店 新入社員研修日記「はじめまして」

 

皆さま、初めまして!新入社員の河村と申します!

4月の入社式を終え、もう3か月が経とうとしています。

毎日があっという間に過ぎて、あたふたしながらもかっこいい

先輩たちのように一人前となるべく、日々仕事に打ち込んでおります。

 

続きを読む

鶴弥工事店 外壁塗装リフォーム工事対応します! in 知多半島

 

こんにちは。鶴弥工事店の宮村です。

 

先日お施主様より「外壁塗装は対応可能か?」とお問い合わせいただきました。

外壁塗装は…対応可能です!

 

鶴弥工事店は屋根リフォーム・屋根工事の専門店ですが、

屋根・外壁セットで外観丸ごとリフォームを希望される方もしばしばいらっしゃいます。

そのため専門の塗装職人と提携しており、壁の塗替え工事も安心してお任せいただけます。

 

屋根・壁セットの外装リフォーム事例をご紹介します。

★屋根:レコルーフ(ガルバリウム鋼板)にカバー工法

★壁:塗替え

  

続きを読む

屋根上でのトマト栽培

 

 

こんにちは、企画課工事開発係永谷です。

先日ミニトマトの苗をホームセンターで購入してプランター栽培を始めました。

設置場所はなんと屋上(本当は物置の屋根上)。

 

  

続きを読む

経年劣化スレート屋根にカバー工法リフォーム完成 in 半田市

 

こんにちは

鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

半田市で着工していた石付金属屋根材レコルーフのカバー工法工事が完成しました。

天然石粒付のブラウン色です。

 

この工事の過去のブログはこちら

その① スレート屋根の塗装はがれ・割れ調査 in 半田市

その② 経年劣化スレート屋根にカバー工法リフォーム完成 in 半田市

 

 

既存の太陽光パネルも復旧をし、屋根材に穴をあけない掴み式工法で施工させて頂きました。

穴をあけない為、雨漏りリスクが低く安心の防水性です。

 

 

続きを読む

屋根工事中の空 in 武豊町

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の田中です。

 

今日は武豊町で新築屋根工事を行っています。

屋根に上ると普段の生活では見られない景色を見る事ができる醍醐味があり、

屋根工事をしていて良かったと、いつも感じています。

 

  

続きを読む

屋根の地震・台風対策に棟部補強工事 in 半田市

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

知多市にて、屋根の棟部補強工事が完成しました。

一般的に和形屋根の棟部は「のし瓦」が段々に積まれており、その端部には鬼瓦が取り付けてあります。

今でこそ、瓦屋根は地震や台風に強い施工方法となっていますが、

今回のお客様のご建築された当時ではそうではありませんでした。

 

今回はそんな棟部の補強に加え、軽量化も目的として冠瓦1本施工で進めさせて頂きました。

これで地震、台風が来てもズレや飛散にも安心です。

K様、工事依頼頂き誠にありがとうございました。

 

屋根リフォーム、修理など、お気軽にご相談ください!

続きを読む

経年劣化スレート屋根にカバー工法リフォーム開始 in 半田市

 

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の加藤です。

以前にブログ投稿したカラーベストの劣化にお悩みのお施主様からご依頼を頂き

石付金属屋根材レコルーフでのカバー工法工事が着工となりました。

 

ありがとうございます!

  

続きを読む

半田市を中心に知多半島全域へ屋根リフォームチラシを折込

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の宮村です。

2021年5月23日(日)知多半島全域の朝刊に鶴弥屋根工事店のチラシを折り込みました。

 

オモテ面は、古い土葺き瓦のお住まいの方向けに…防災瓦にリフォームで地震・台風に強い屋根に!

ウラ面は、経年劣化したスレート屋根のお住まいの方向けに…レコルーフにカバー工法で再塗装不要の高耐久な屋根に!

 

 

続きを読む

雨漏り修理のサインはコチラ。瓦メーカーの工事部隊が診断します

 

こんにちは。鶴弥屋根工事店の加藤です。

愛知県も梅雨入りをし、天候が読めない日が続いております。

例年よりも3週間ほど早いとのことで、屋根工事の予定にも少なからず支障が出ております。

お客様にはご心配をおかけしないように管理に取り組んで参ります。

 

続きを読む

漆喰はがれ補修屋根工事 in 半田市

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の加藤です。

先日、半田市内で屋根の調査に行ってきました。

 

問合せを頂いた経緯は、「屋根からコンクリートの様な物が落ちてきた」とのことで

確認に伺ったところ予想通り、漆喰(しっくい)でした。

 

続きを読む

スレート屋根の塗装はがれ・割れ調査 in 半田市

 

こんにちは。

鶴弥屋根工事店の加藤です。

半田市にお住まいの方からお問合せを頂き、屋根の調査に行ってきました。

屋根材はカラーベスト(スレート屋根)でした。

表面の劣化が気になるとのことで実際に屋根上に登ってみたところ、

塗膜が剥離し、激しい色落ちのみならず、割れまで確認されました。

  

続きを読む

夕焼け空と防災瓦スーパートライ110タイプI

こんにちは。半田市の鶴弥屋根工事店の加藤です。

現在、愛知県東浦町で住宅新築工事のお手伝いをさせて頂いております。

この度は弊社製品のご採用と工事依頼を頂いた、施主様・工務店様、ありがとうございます!

屋根工事はもうすぐ完成です。

 

お引渡し後は、高耐久な瓦屋根のもと快適に過ごして頂くべく、職人さんも気合が入っております。

引き続き安全作業に注意して進めさせて頂きます。

 

夕暮れ時、陽が瓦に反射していい感じだったのでパシャリ!

まだ工事途中ですが、 陶器瓦ならではの重厚感で

映えてエモくて屋根上からキュンの欲張りコンボです!

今回の製品は スーパートライ110 タイプ1になります。

屋根リフォーム、修理も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

続きを読む 0 コメント

瓦を身近に感じるお手伝い★鶴弥SNSのご紹介

こんにちは。鶴弥工事店の宮村です。

 

本日は鶴弥工事店の母体、

瓦メーカー鶴弥で運営しているSNSをご紹介します。

長いゴールデンウィーク、お時間ございましたらぜひゆっくりと

おうちでご覧ください😄

 

■インスタグラム

鶴弥製品の施工例ご紹介

瓦、陶板壁材を使うとどんな住まいになるのか?イメージを見たい方にピッタリ

素敵な物件写真を随時更新中です

https://www.instagram.com/tsuruya110/

 

■ユーチューブ

瓦の製造工程や試験動画など

今後は、瓦のメリットを施主様にわかりやすく楽しくお伝えする

動画をアップロード予定です!

https://www.youtube.com/user/try110com/featured

 

■ツイッター

新製品のお知らせや瓦メーカーの日常など

当社キャラクターのカワラッパが気ままにツイート

どんどん絡んでください♪

https://twitter.com/kawara_ppa

 

続きを読む 0 コメント

絵本のような可愛いおうち・赤い屋根瓦サンレイの混ぜ葺きご相談

こんにちは。鶴弥工事店の宮村です。

 

先日、瓦の色でお悩みのお施主様E様が鶴弥にお越しになりました。

「サンレイ瓦の混ぜ葺き具合を実際に見て確認したい。」というご相談内容です。

 

防災M形瓦の「スーパートライ110サンレイ」は、

違う色の瓦同士を一つの屋根に使う「混ぜ葺き」として利用されることが多く、

お客様好みの色の屋根をつくることができます。

 

実際に色の組み合わせバランスを見たい!というE様のご要望にあわせ、

私たちは坂道の傾斜を屋根に見立て瓦を色々なパターンに並べました。

 

E様は、赤っぽい屋根をご希望ということで、

一緒に色のバランスを考えて並び替えて確認した結果…

「ティエラレッド3:ティエライエロー1」の割合に決定されました!

E様ご家族にお似合いのメルヘンでかわいい印象の屋根です。

 

 「来てよかったね~。」と満足していただき、こちらもホッとしました。

瓦が思ったより軽いという言葉もいただき嬉しく思います。

サンレイは、従来のF形瓦に比べて約20%、屋根全体に換算すると約1トンも軽い瓦です。

屋根重量に不安のある方にオススメできる商品となっております。 

 

サンレイに限らず、屋根の色でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

大切な家づくりのささやかなお手伝いになれたらと思います。

続きを読む

古い瓦と重い屋根土を撤去して震災対策 in 名古屋市

こんにちは。鶴弥屋根工事店の加藤です。

 

先日、名古屋市の屋根葺き替え現場で既存の瓦を撤去してきました。

瓦の撤去も大変ですが、瓦の下には沢山の土があり、土の撤去もかなり手こずりました。

1坪当り、100キロ以上の土がありました。

 

また、野地板も相当痛んでいて、踏み抜きに注意して作業を進めました。

無事撤去を終えて、ひとまず安心です。

 

屋根工事完了が楽しみです!

 

当社の瓦はすべて防災瓦です。今回のお客様も、防災瓦エースで新しい瓦に葺き変わります。

重い屋根土を撤去し、最新の防災瓦に葺き替えることで地震対策もばっちりですね!

 

地震時に屋根が崩れないか心配…という方はぜひ鶴弥屋根工事店にご相談ください。

現地調査・お見積りは無料で承ります。

 

 

続きを読む 0 コメント

7年連続!鶴弥が陶器瓦メーカーランキング1番に選ばれました。

こんにちは。鶴弥屋根工事の宮村です。 

 

嬉しいお知らせです。

日経ホームビルダー「採用したい建材・設備メーカーランキング2020」内の

粘土瓦(陶器瓦)部門にて、鶴弥が1位に選定されました。

2014年から7年連続の1位受賞となります。

ランキング表の内容より、『採用経験があり、今後も採用したいと思う』が38.1%との結果となりました。

採用したいと考える理由の中で、特に「耐久性」において60%の高い評価をいただきました。

工務店や住宅メーカーなど、住宅業界のプロの方に選んでいただけるのは大変光栄です。

今後もご期待を裏切らないよう継続して製品の品質維持に努めてまいります。

 

そして…屋根材メーカー鶴弥には工事部門もございます。

半田市、東海市、常滑市など知多半島を中心に

屋根のリフォーム・葺き替え工事を受付中です!

鶴弥の瓦はもちろん、色落ちしにくい天然石付金属屋根材をはじめ、

他メーカー様の瓦製品も広く取り扱っております。

 

現地調査・お見積り作成は無料です。お気軽にお問い合わせください。

 

続きを読む

塗装検討中スレート屋根のお宅へ現地調査 in 半田市

こんにちは!そらやねっと半田店の加藤です。

 

今回はスレート屋根と外壁の再塗装リフォームを検討されているお客様から、

屋根カバー工法に特化したレコルーフ(天然石の粒を焼き付けた屋根材)に

興味があるとお問合せを頂き、現場調査に行ってきました!

お問合せ誠にありがとうございます。

 

カバー工法のメリットをご説明させて頂いたところ、

更に気に入って頂けたご様子で、有難くもご注文をいただきました。

安全作業を心がけて着工に臨みます。

【カバー工法のメリット】

①撤去費用・廃材処分費用などリフォーム費用を抑えられる

②リフォーム工期を短縮できる

 

当ブログをご覧の皆様も、是非お気軽にお問合せ下さい。

続きを読む

セメント瓦から陶器瓦へ屋根葺き替えリフォーム工事 in 武豊

鶴弥 そらやねっと半田店の加藤です。

 

愛知県武豊町で屋根の葺き替え工事を行いました。

工事内容はセメント瓦から防災機能付きの陶器瓦に葺き替えをしました。

 

最近では少なくなってきたセメント瓦、見た目は陶器瓦と似ています。

ですが、陶器瓦に比べると劣化や色落ちがあります。

 

それに比べ陶器瓦は焼き物ですので、色落ちや劣化の心配はありません。

今回は、防災F形瓦スーパートライ110 タイプ1を使用しました。

 

セメント瓦・屋根の塗装をお考えの方はメンテナンスフリーの陶器瓦への

 葺き替えを検討してみてはいかがでしょうか。

 

続きを読む

雨漏りの原因究明に in 知多市

こんにちは

鶴弥屋根工事の加藤です。

 

雨と台風が多い季節が過ぎ去ると、

増えてくるの雨漏り依頼です。

 

仕事が増えることは良いことですが、

雨漏りの原因を見つけるのはとても大変です。

 

雨漏りの現場調査へ行くと、

大体の場合は雨漏りの原因を発見して、工事内容を提案する事ができます。

 

正直な話まれに全く雨漏れの原因がわからない時があります。

そんな時は原因となってそうな箇所に水を流して探して行きます。

苦労して原因を発見した時は結構嬉しいです!

 

ご相談の多い案件ですが、実は奥が深いのが雨漏りです。

 

屋根の雨漏りや屋根のお困りごとがありましたら、気軽にお電話下さい。

加藤TEL:0120-118-268 

続きを読む

土葺き屋根の葺き替えリフォームで軽量化!

こんにちは

鶴弥屋根工事の加藤です。

 

屋根葺き替えの工事をしました。

土葺き工法の瓦から桟葺き工法の防災瓦への葺き替えです。

 

最初の写真は既存瓦を取り除いた後の葺き土です。

すごくいい仕事がしてあり、たっぷりと土が使ってありました。

土だけでなんと7,770kgもありました。

120㎡ぐらいの屋根なので㎡あたり約65kg!

続きを読む

屋根の落雪対策には後付け雪止め金具、雪止め瓦を

こんにちは。鶴弥 そらやねっと半田店の久保です。
知多半島・西三河でも今年初の雪が降りました。
愛知県ではたまにしか雪が降らないため大パニックとなります。
なかなか1年で1回~2回しか降らないと、
車のタイヤもスタッドレスタイヤを購入するのに悩んでしまいますが・・・
屋根のほうは、雪が降った翌日が特に注意が必要です。
雪がとけて屋根からどさーーーと雪が落ちてくることがあります。
隣りのお宅のお庭に落ちたり、
皆さんが通行する道路にも落ちたりするケースもあり、
時には危険をともなうこともあります。
屋根の雪止めには、雪止め瓦、
後から取り付ける金具タイプの後付雪止め金具
こういったものを設置するだけで落雪、雪止めの対策になります。
今回の雪で愛知県内では、49件のスリップ事故、4人の方がケガをしました。
来週1/25(月)も愛知県に雪の予報が出ています。
年に1回~2回のことでもケガや事故をしてからでは遅いので
早めの対策が必要です!
私もスタッドレスタイヤかタイヤチェーンを購入したいと思います
雪止めのご相談は鶴弥 そらやねっと半田店にご相談下さい。

 

続きを読む

屋根リフォーム・屋根工事・外壁工事 対応エリア

 

愛知県内

知多半島(東海市、大府市、知多市、東浦町、阿久比町、半田市、常滑市、武豊町、美浜町、南知多町)

西三河(碧南市、刈谷市、西尾市、知立市、高浜市、豊明市、岡崎市)

名古屋市南部(名古屋市緑区)

 

株式会社鶴弥 公式ホームページ
株式会社鶴弥 公式ホームページ