こんにちは。鶴弥屋根工事店の加藤です。
先日、名古屋市の屋根葺き替え現場で既存の瓦を撤去してきました。
瓦の撤去も大変ですが、瓦の下には沢山の土があり、土の撤去もかなり手こずりました。
1坪当り、100キロ以上の土がありました。
また、野地板も相当痛んでいて、踏み抜きに注意して作業を進めました。
無事撤去を終えて、ひとまず安心です。
屋根工事完了が楽しみです!
当社の瓦はすべて防災瓦です。今回のお客様も、防災瓦エースで新しい瓦に葺き変わります。
重い屋根土を撤去し、最新の防災瓦に葺き替えることで地震対策もばっちりですね!
地震時に屋根が崩れないか心配…という方はぜひ鶴弥屋根工事店にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で承ります。
こんにちは!そらやねっと半田店の加藤です。
今回はスレート屋根と外壁の再塗装リフォームを検討されているお客様から、
屋根カバー工法に特化したレコルーフ(天然石の粒を焼き付けた屋根材)に
興味があるとお問合せを頂き、現場調査に行ってきました!
お問合せ誠にありがとうございます。
カバー工法のメリットをご説明させて頂いたところ、
更に気に入って頂けたご様子で、有難くもご注文をいただきました。
安全作業を心がけて着工に臨みます。
【カバー工法のメリット】
①撤去費用・廃材処分費用などリフォーム費用を抑えられる
②リフォーム工期を短縮できる
当ブログをご覧の皆様も、是非お気軽にお問合せ下さい。
鶴弥 そらやねっと半田店の加藤です。
愛知県武豊町で屋根の葺き替え工事を行いました。
工事内容はセメント瓦から防災機能付きの陶器瓦に葺き替えをしました。
最近では少なくなってきたセメント瓦、見た目は陶器瓦と似ています。
ですが、陶器瓦に比べると劣化や色落ちがあります。
それに比べ陶器瓦は焼き物ですので、色落ちや劣化の心配はありません。
今回は、防災F形瓦スーパートライ110 タイプ1を使用しました。
セメント瓦・屋根の塗装をお考えの方はメンテナンスフリーの陶器瓦への
葺き替えを検討してみてはいかがでしょうか。
こんにちは
鶴弥屋根工事の加藤です。
雨と台風が多い季節が過ぎ去ると、
増えてくるの雨漏り依頼です。
仕事が増えることは良いことですが、
雨漏りの原因を見つけるのはとても大変です。
雨漏りの現場調査へ行くと、
大体の場合は雨漏りの原因を発見して、工事内容を提案する事ができます。
正直な話まれに全く雨漏れの原因がわからない時があります。
そんな時は原因となってそうな箇所に水を流して探して行きます。
苦労して原因を発見した時は結構嬉しいです!
ご相談の多い案件ですが、実は奥が深いのが雨漏りです。
屋根の雨漏りや屋根のお困りごとがありましたら、気軽にお電話下さい。
加藤TEL:0120-118-268
こんにちは
鶴弥屋根工事の加藤です。
屋根葺き替えの工事をしました。
土葺き工法の瓦から桟葺き工法の防災瓦への葺き替えです。
最初の写真は既存瓦を取り除いた後の葺き土です。
すごくいい仕事がしてあり、たっぷりと土が使ってありました。
土だけでなんと7,770kgもありました。
120㎡ぐらいの屋根なので㎡あたり約65kg!